正規職員(支援員)
正規職員(支援員)を募集します
採用職種・受験資格・採用予定人数・採用予定日・職務内容等
採用職種 | 支援員 |
受験資格要件 | ■次の要件をともに満たす人 (1)昭和58年(1983年)4月2日以降に生まれた人 (2)次のいずれかに該当する人(令和5年3月31日までに次に該当する見込みの人を含む) ア 学校教育法に基づく大学(短期大学を含む)を卒業した人 イ 2年以上児童福祉、障害者福祉又は老人福祉に関する業務に従事した人、もしくは社会福祉・医療に関する専門学校を卒業した人 ウ 社会福祉士もしくは精神保健福祉士の資格のある人 エ 介護福祉士の資格のある人 |
採用予定人数 | 数名 |
採用予定日 | 応相談 |
職務内容 | 障害者福祉施設における就労支援・生活支援、養護老人ホームにおける介助等支援業務など |
※採用予定人数の数名とは3~5名を意味します。
試験日・試験会場・試験内容・合格発表
試験日 | 応募状況により調整します。 |
試験会場 | 姫路市総合福祉会館(姫路市安田三丁目1番地):会議室 を予定 ※駐車場がありませんので、公共交通機関で来場してください。 |
試験内容 | (1)筆記試験
(2)面接試験 (3)適性検査 |
合格発表 | 受験者全員に、合否通知を郵送 |
受験手続
申込先 | 社会福祉法人姫路市社会福祉事業団事務局 〒670-0955 姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館4階 電話番号(079)260-7726 (電話照会:9時~17時(土・日・祝日除く)) |
申込方法 | 提出書類に必要事項を記入し、事務局に持参するか又は郵送してください。 |
受付期間 | 随時 (受付時間:9時~17時(土・日・祝日除く)) |
提出書類 |
※受験手続に必要な書類は事業団ホームページからダウンロードできます。 |
その他 | 試験当日の集合時間、試験会場、持参するもの等の詳細については、応募者全員にお知らせします。 |
給与等
初任給 | 4年制大学卒業者 | 190,756円 |
短期大学卒業者 | 174,894円 | |
※令和4年4月1日現在の標準的な初任給月額です。 ※金額には地域手当を含みます。 ※経歴その他に応じて加算される場合があります。 | ||
諸手当 | 地域手当の他、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当(年間4.4月)等がそれぞれの規定に基づいて支給されます。 | |
昇給 | 通常の場合、年1回昇給します。 | |
勤務時間等 | 勤務時間 8時35分~17時20分(休憩時間12:00~13:00) 休日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ※上記勤務時間及び休日は、配属先により異なる場合があります。 | |
その他 | 社会保険、労働保険に加入します。 福利厚生については、姫路市中小企業共済センターに加入します。 年次有給休暇、療養休暇、特別休暇等があります。 |
その他
(1) 勤務場所及び職種については、採用後配置換等により、障害者福祉施設・養護老人ホーム等における勤務となる場合があります。
(2) 採用予定人数について、退職者等の状況によって、予定人数を超えて採用する場合があります。
(3) 次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(4) 提出書類の記載事項に不正があると、合格しても採用される資格を失います。また、受験に際しての提出書類は返却いたしません。
(5) 合格者が提出するもの(別途、指定する日までに提出していただきます)
- 学業成績証明書
- 卒業証明書又は卒業証書の写し(既卒者のみ)
- 勤務証明書(受験資格要件のうち、 (2)イに該当する人のみ)
- 資格・免許の取得証明書の写し(取得見込の人は不要)
- 健康診断書(様式については、合格者に別途通知します)