行動計画
姫路市社会福祉事業団行動計画
全ての職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全体が働きやすい雇用環境の整備を行うことによって、全ての職員がその能力を十分に発揮することができ、また地域の次世代育成支援対策に貢献するため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間
令和2年4月1日~令和7年3月31日までの5年間
- 内容
目標1
計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
男性職員 計画期間内に1人以上取得すること。
女性職員 取得率の現状(100%)から下回らないこと。
対策
令和2年4月から
男性職員も育児休業が取得できることの周知・啓発
出産支援休暇、育児参加休暇が取得できることの周知・啓発
目標2
職員の健康・メンタルヘルスを考慮し、所定外労働を削減するため現在実施しているノー残業デー
(毎週水曜日)の徹底を図る。
対策
令和2年4月から
メンタルヘルス相談及び試し出勤制度についての職員への周知
所定外労働の削減に向けた周知、啓発の実施
目標3
年次有給休暇の取得日数を1人あたり年間10日以上とする。
対策
令和2年4月から
管理職への通知及び職員への周知
年次有給休暇の取得状況を定期的に把握し、取得促進を図る
目標4
大学生など若年者に対し、インターンシップを通じて職業体験機会を提供する。
対策
令和2年4月から
職業体験実習を受け入れていることをホームページ等に掲載し、若年層の職場体験の受け入れ
促進を図る。